MENU

朝ドラ「ブギウギ」梅丸少女歌劇団USKと宝塚との違いは?

  • URLをコピーしました!

2023年10月スタートのNHKの朝ドラ『ブギウギ』。
主人公のモデルはOSK日本歌劇団のスター、笠置シズ子さんです。
この朝ドラが放送されている間、OSKと常に比較されていた宝塚が連日ニュースになっていましたね。
宝塚に所属している生徒さんの訃報から、宝塚のいじめ問題が表沙汰になりました。
どちらも女性ばかりの劇団なのに、OSKと宝塚はどこが違うのでしょう?

目次

梅丸少女歌劇団(USK)のモデルは?

趣里さんが主演の『ブギウギ』、モデルは梅丸少女歌劇団(USK)。
梅丸少女歌劇団(USK)は、実際に存在するOSK日本歌劇団がモデルです。
OSKは、戦後の日本を代表する歌手、笠置シヅ子さんの活躍の舞台でもありました。

趣里さん演じる花田スズ子(笠置シズ子)は歌とダンスを愛する少女です。
このドラマはスズ子が梅丸少女歌劇団(USK)に入団し、スターになるお話です。

ところどころにUSKのレビューシーンがあり、華やかなドラマです。
歌のシーンがたっぷりあって、ラインダンスもあり、歌劇好きな人には最高のドラマだと思います。

OSK日本歌劇団の 変遷と歴史

1922年に「松竹歌劇部」として誕生したOSK。
初期の挑戦を経て、1926年の「春おどり花ごよみ」で大きな転機を迎えます。
宝塚歌劇団の成功に触発され、洋舞の導入などで知名度を上げていきました。

劇団名の変遷

1934年 大阪松竹少女歌劇団(OSSK)
1943年 大阪松竹歌劇団(OSK)
1957年 株式会社大阪松竹歌劇団、日本歌劇団(NKD)
1970年 OSK日本歌劇団

1934年に大阪松竹少女歌劇団(OSSK)と名前を変更し、本拠地は大阪劇場(千日前)でした。
この時、花田スズ子(笠置シヅ子)は人気スターになっていました。

1943年には戦時中、空襲で劇場が焼けてしまうようなこともありました。
大阪松竹座は残っていたため、ここで公演を行っていました。

その後、劇団名は何度か変わり、最終的にはOSK日本歌劇団として知られるようになりました。

挑戦の時代と解散への道

1970年以降、OSKは近鉄グループの子会社になりました。
1980年代にはミュージカルブームが到来!

この頃、宝塚歌劇団は「ベルサイユのばら」が大ヒットし、観客動員数を延ばしています。
一方、OSKはダンスが得意でしたので、苦戦を強いられ低迷します。

OSKは2003年、近鉄グループの経営悪化による支援の終了とともに、劇団は解散となりました。

復活と100周年への歩み

解散後も情熱を失わない団員たちによって、「株式会社OSK存続の会」が設立されました。
2004年、「春のおどり」で新たなスタートを切りました
2009年、OSK日本歌劇団になり株式会社として独立します。

復活公演を経て、OSK日本歌劇団は2011年に東京での公演を成功させました。
そして2022年、OSKは創立100周年を迎えています。

OSK日本歌劇団と宝塚歌劇団の違いは?

スズ子はUSKに入団する前、宝塚も受験しましたが残念なことに落ちています。
でも落ちて良かったよねー、なんて声もチラホラありました。
この朝ドラの放送中、連日宝塚歌劇団のパワハラ問題がニュースになっていましたからね。
宝塚に入らず、OSKで良かったと。

このドラマでOSKが再注目され、宝塚との違いも話題になりました。
ドラマには現役のOSKの方たちが出演されましたし、とりわけ翼和希さんに注目が集まりました。
翼和希さんも宝塚の受験をしましたが、縁が無くOSKに入団したそうです。

OSK日本歌劇団も宝塚も、どちらも女性だけの劇団ということで似ています。
では、どんな違いがあるの?と、両劇団の違いを深掘りしてみました。
宝塚の闇が暴かれ、ちょっと辛口なコメントにもなりました。

本拠地と公演形式、入団資格の違い

両劇団の本拠地と公演形式の違いと入団するための資格を比べてみました。

OSK日本歌劇団宝塚歌劇団
拠点大阪兵庫県宝塚市
公演春と秋の定期公演のほかフリーで公演宝塚大劇場、東京宝塚劇場、宝塚バウホール、全国ツアー等
入団資格15歳から23歳未満の女性15歳から19歳の女性
条件身長158cm以上未婚かつ容姿端麗な人

組分けの有無とトップスター制度

両劇団では組分けはあるのでしょうか?
どちらの劇団にもトップスターは存在します。
団員数が少ないOSKには組は無いようです。

OSK日本歌劇団宝塚歌劇団
組分け無し「花」「月」「雪」「星」「宙」の5組
出演者数公演により20~40人程度、比較的少数精鋭一組につき約80人の出演者
トップスタートップスター、近年娘役のトップスター確立トップスターとトップ娘役が確立
トップ娘役平均して入団から10年、宝塚に比べ遅い傾向早い時期(約3~7年)にトップ娘役になる

ラインダンスとフィナーレの特徴、シンボルの花と劇団員の正装

両劇団の注目はラインダンスとフィナーレ。
そしてどちらにもシンボルの花があり、袴と言う正装があります。

OSK日本歌劇団宝塚歌劇団
ライン
ダンス
若手スターの登竜門で足を上げる回数や速さに特徴がある主に下級生、スターはあまり出ない
フィナーレ番手に従って出演者が登場、「桜パラソル」など独特の演出がある(※1)エトワールの歌に始まり、大階段から番手の順番で出演者が降りて来て、最後にトップスターが登場(※2)
シンボルの花桜の花スミレの花
劇団員の正装桜色の着物に緑の袴緑の袴

(※1)桜パラソルの傘回しが誕生したのは、1929年「春のおどり 開国文化」を上演した時からです。
ゲスト出演していたフランス人歌手が紙吹雪を吸い込んで歌えなくなったことがありました。
再発防止に紙吹雪の中で傘を回してテーマソングの「桜咲く国」を合唱したのが「傘回し」の起源です。

(※2)トップスターの大きな羽根が特徴的で、トップスターの象徴となっています。

宝塚のいじめ問題、ブギウギを見て考えたこと

どちらの劇団も歴史をたどってみると、長年ファンを魅了してきた理由がわかりますね。

朝ドラ放送中に連日ニュースになった宝塚歌劇団のパワハラ問題。
劇団員の方が亡くなったのはいじめ、パワハラ問題が原因とされていました。

ブギウギの中で、スズ子の先輩役・橘アオイ(翼和希さん)が発した言葉が印象的です。
スズ子は同期達と初舞台を目指して日々レッスンを続けていました。
ただ、舞台に立てるのは同期の中で一人だけ。

そんな時、スズ子は高熱を出してしまい、何日もレッスンをお休みすることに・・・。
その時に橘アオイが放った、スズ子の同期生への言葉がとってもカッコよかったです☆彡

「ライバルが減って良かったと思うか?でも舞台は皆で作るもんやで」

ドラマでは当時、USKは映画館で映画の上映前の前座のようなショーを上演していました。
単独公演を目指して、劇団員が一丸となって目標に向かっていました。
そんな時だから、仲間の足を引っ張るなどという意識はなかったのですね。
みんなの目標が単独公演を勝ち取ることだったので、ひたすら頑張ろうと心は一つでした。

宝塚は黙っていても年間スケジュールが決まっていて、各組順番に公演が出来ます。
恵まれた環境の中、自分が一歩出たいとか、目立ってる人の足を引っ張るということがあったのでは?

橘アオイさんの「舞台はみんなで作るもの」という意識があったら人を蹴落として、とは思わないはず。
単独公演を目指している劇団では人の足を引っ張る余裕なんてありませんよね。

OSKは親会社の経営不振で劇団の解散と言う苦難がありました。
でも、そこから立ち上がって再スタートを切っています。
劇団員の情熱によってもう一度舞台を作り上げた、雑草魂みたいなものがOSKにはあるのでしょう。
実際OSKは株式会社OSK日本歌劇団と言って、一つの会社になっています。

一方、宝塚歌劇団は阪急阪神ホールディングスのエンターテイメント部門となっています。
親会社があることが良いのか悪いのか、OSKのようなハングリー精神は無いと言えるでしょう。

さて、その宝塚のパワハラ問題。
宙組生徒さんの死亡事件があってから、公演は中止を続けていました。
2024年春、宝塚宙組は公演を再開することが決まりました。

劇団とご遺族の間で合意が成立し、舞台が再開となったわけです。
けれども、亡くなった生徒さんをパワハラで追い詰めた加害者とされる上級生は退団せず!
名前が挙がった人たちは誰も辞めずに舞台に上がることに驚きを隠せませんでした。

脳内お花畑のファンは舞台の再開を喜んでいます。
が、釈然としない宝塚ファンも多いのは事実です。

加害者たちはご遺族に謝罪文を送って終わったことにしています。
手紙すら書いていない人もいるようですが。

でも、終わってはいないんですよね、ご遺族の方たちにとっては。
一生、娘さんを失った悲しみは癒えることなどないでしょう。

彼女を追いこんで死に至らしめた上級生たちは笑顔で大階段を降りてくるのでしょう?
一体どんな顔して舞台に立つんだ?と思いますが、涙で挨拶するのでしょうね。
そしてお気楽ファンたちは拍手でお帰りなさいと宙組の再開を歓迎する、と。

退団もせず舞台に立ち続けようというなら、せめて一生十字架を背負う覚悟でいてほしい。
厚顔無恥な人たちにそんなこと期待するのは無理かも、ですが。

宝塚には芸事を磨く以前に、人としての教育をしてほしいと願います。
舞台でいくら魅力的だったとしても、人間性を知ったら百年の恋も冷めてしまいます。

ブギウギUSK梅丸少女歌劇団のモデル、宝塚との違いまとめ

NHKの朝ドラ『ブギウギ』で主人公、花田スズ子が入団した梅丸少女歌劇団(USK)について記事を書きました。
USKのモデルとなったOSK日本歌劇団は、創立から100年を超える長い歴史を持っています。
宝塚歌劇団も創立110年、どちらも長い歴史がありますね。
両劇団とも異なる独自の特色と魅力を持つ歌劇団で、その違いをリサーチしてみました。
また、残念な宝塚のパワハラ問題にも辛口のコメントを書きました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次